ぴーちかのブログ

モリタゼミ/3期生

ゼミ活動記録No.31

お疲れ様です!

前回のゼミでは、企画の内容、主にスケジュールと2日目の対面だからできる動き方の部分を決めていきました。

 

 

これまでの振り返り

これまでの活動をざっくり記録していこうと思います。

先々週の土曜に嶋田さんと初めてミーティングし、講演会の開催が決定する。

日曜日 今までの計画していた内容を大幅に変更する。学生向け企画書の新規作成、参加者アンケート

月曜日 講演会の参加者が決定

火曜日 2年生の参加の件について2人で電話で検討し、紹介文と2年生の参加者アンケート

水曜、木曜日で、私は実際に講演会で考える問について考えてみて、大体どれくらい時間が必要か、どのような繋がりが分かるかなどを考えました。

 

個人的に木曜日には講義が多く、色々手をつけていたら疲れがMAXでメンタルぜろって感じでアリナミン飲んで復活してました。

そんなこんなで一瞬で金曜日になりました。

 

ちなみにゼミ後の活動としては

17日土曜は追加アンケート制作

日曜日 参加者のトークルーム作成と現状報告、追加アンケートの配布オンラインでのミーティングのアプリの検討

月曜日ミーティングアプリの使用、2回目の嶋田さんとのミーティングを行いました。

 

アンケートはじょーちゃんが基本担当してくれていて、いつも聞きたいことを的確に得ていて、センスー!!って思っています。いつもありがとう!

 

感じたこと

結局このブログは日曜日に書いていたのですが追記追記で今日(火曜)まで伸びてしまいました。

1週間早すぎてぶるぶるなのですが、月曜日のミーティングを通してやっぱりまたスケジュールの変更点、追加で行うことがどんどん出てきて、自電車操業的になってきているので、一旦ちゃんと見直したい。この講演会はどんな目的で、そのために何をいつまでにしないといけないのか、ゴールが見えたと思ったら色々追加で増えたり急に何がしたかったのか分からなくなったりしますが、今の現状と目指すところのギャップを埋めるために取り組みたいです。

 

最近、耳にした言葉で心に残った言葉は溺れている人は溺れている人を助けることが出来ないという言葉でした。

私が私のことで一杯一杯になっていたら、自分がし たいと決めたことが出来ないくなるなんて自明なことをそのままにしている自分が気持ちが悪すぎます。いい歳して何してるんだって感じです。まずは身の回りの整理整頓って簡単な言葉だけど実際に続けることが難しくて、調子が悪くても出来るようにやりくりするのが大人なのかもしれないと思いました。誰かのためになにかしたいなら、まず私の管理から。

 

嶋田さんと2回目のミーティングをして

嶋田さんとのミーティングを通して、内容は講演会の内容になってしまうので書きませんが、気づきだけは忘れないように書いておこうと思います。

お話を聞いていて、捉え方ってすごく差が出る部分だなと思いました。どう捉えるか、何にどう感じるか。まずは小さな好奇心を見つけていけるか、せっかく生きるならどう生きたいか。ミーティング終わってから自問自答が始まりました。

すぐに答えは出ないかもしれないけど、考え続けながら、探しながら学び続けて行きたいと思います。

 

あとシンプルに私は話を書きながらしかあまり理解できないところがあって時間がかかるのですが、じょーちゃんは理解力、再言語化がすごく早い。羨ましい!だから私が考えたことを伝えた時もあ!そういう事ね!って理解してくれるところがあって、それって多分、頭の中でチャンク化が出来ているんだろうなって思います。私はまだまだだけど、企画側として考えているんだから、チャンク化の練習続けていきたいです。

 

今週すること(講演会)

20日23:00-24:00

企画書スケジュールの調整変更 主に1日目

21日12:00-12:50企画書スケジュール作り続き、調整変更、2日目のスケジュール調整(できるだけこの時間内)

もしも最悪終わらなかった場合18:00-19:00

22日8:00-9:00、12:00-12:50

講演会の言葉を考える(疲れて出来ない場合はスマホの音声書き起こし)

 

おわり!