ぴーちかのブログ

モリタゼミ/3期生

ゼミ活動記録No.30

お疲れ様です!

今回、活動した内容を記録していこうと思います。

ゼミで行ったこと

今回は今週の目標だった企画書と依頼文の作成したものをブラッシュアップしていきました。依頼文は完成したので、実行に一歩近づいた感じがします!嬉しい!

企画書については、内容で2人の中の共通認識のずれや理解を確認していきました。

話をしていく中で印象に残っている言葉がありました。

"教養を学ぶだけでは、薄っぺらい教養"

教養とはその人が積み上げてきたもの、その人を表すものになるから、私たちの企画(講演者の教養のお話を)を通してグループワークをしてもらい、自分の教養(学び方)を見つけてもらうものにしようと話し合いました。

話し合っていて面白いなぁと思うのは千春ちゃん(以下ニックネームジョーちゃん)との対話です。私はもともと教養に詳しいわけでもなく、考えることも得意なわけでもありません。ジョーちゃんは私に誠実だと言ってくれますがこんな私に教養についてや考え方について理解できるように話してくれるジョーちゃんの方が私は誠実だと思います。最近は考えることが意外と好きだったことに気づけて、これもジョーちゃんのおかげだと思っています。ジョーちゃんの先祖ソクラテスなんかなって思うくらい対話するのが面白いです。だから私はジョーちゃんにとってもこの講演会を良いものにしたいと思います。

 

今回は対面だったので、会えたの嬉しかったです。他の班の人とも久々だったのでもっと話したかったなぁと思いました。

 

今週は依頼がダメだった場合(アポが取れない、日程が間に合わない場合)のニュータイプを意識した講演会の内容、とくに目的と構成、参加者に何を提供するのかを水曜日までに各自考えてきて、木曜日に共有、金曜日には企画書をつくり、良いものを織り交ぜたものにしたいと思っています。また、依頼が大丈夫だったら次月に回そうと思ってます。

 

て言うのが金曜日までに書いていた下書きのブログでした。

 今回はブログをちゃんとスケジュールに入れて書いていたのに内容が大きく変更してしまい、追記することにしました。

何事も計画通りにうまくいくことは多くないようです。

 

予定から変わったこと

金曜日に依頼書を完成させて、ジョーちゃんが土曜日に講演をお願いする嶋田さんに依頼書をお送りして反応がその日にあり、その日の夜にzoomでのミーティング、講演会いいですよと言っていただけました。このスピード感にやさしさがありがたい…

正直なところ社会人の方だからお忙しいだろうな、スケジュールが合わないかもしれない、できるだけ負担にならないようにしないといけないな、や普通にあしらわれて断られる覚悟までしてました。

それが信じられないくらい好感触すぎて逆に私はお話を聞いてなんでこんな見ず知らずの学生のオファーを何のメリットもないのに引き受けてくれるんだろうと思っていました。(懐疑心の塊すぎますね笑)しかしお話の中で嶋田さんご自身が地元で先輩方にかわいがってもらった、その分、先輩方からは自分じゃなくて後輩や関係のない人に返していけよという言葉があり、本当に私たちのためにしてくれるんだと思いました。私はこの講演会、私たちができる限り、嶋田さんにとってもよいものになるように企画していかなければいけないと思いました。

そのあとジョーちゃんと二人で緊急会議しました。笑

話をしていて、講演会の形式を大きく見直していかなければならないと思ったからです。大きく変更されたのは主に二つです。まず変更点一つ目は講演会の回数を増やすことになりました。それは内容が一回だけではもったいない、したいことをするのには時間が足りなすぎると思ったからです。

次に二つ目として講演会の形式に対面を取り入れることです。もともと予定していたのはオンデマンドの講演を聞いた後、グループワークで対話をしていくもので、そこからは真逆に踏み切りました。それは参加した人にはできるだけ多くのものを持って帰ってもらいたいと思ったときに、やっぱり疑問に思ったことがすぐフラットに聞くことができる、相手の反応を見ながら会話ができる、反応によっての変更ができるなどより良い環境を提供するために踏みきったものになります。

 

今回この講演会では、教養について学びたいって思った人も大切にしたいですし、私はとりあえず参加してみようと踏み出してくれた人も大切にしたいんです。(欲張り)

それはどっちかと言うと私は後者側だからです。

こんなちゃらんぽらんで、教養に対して逃げ腰だった私でも、参加していくことでいつの間にか前のめりになっています。今回なら、(すこしネタバレ)旅行と旅の違いや旅って仕事と反対に見えるけど、関係性があり、就活にも繋がるんじゃないかとか、他にも本当にいっろいろ考えました。

 

ポテンシャル高すぎなうちのゼミ生ならもっとのめり込むのではないかと思います。

まずは、うわー考えてもやもやするーわけわからんと思いながらも、でもこの感じ嫌いじゃないな、考えるの嫌いじゃないかも、もしかしたらこれってこういうことかな、と抽象化して自身の教養を身につける足掛かりになるような講演会になるようにしたいと思います。

 

今週すること、したこと

日曜日には出席確認のアンケートの確認、講演会の学生宣伝向けの企画書の作成

月曜日には人数把握とそれによっての部屋の確保とオンラインでの形式の検討。決まり次第、嶋田さんにもご連絡したいと思います。

金曜日には内容の確認、講演会の準備にも取り掛かりたいので、ニュータイプの講演会については今週勝手に考えておこうと思います。

 

おわり!