ぴーちかのブログ

モリタゼミ/3期生

ゼミ活動記録No.28

 お疲れ様です!

後期のゼミもいよいよ始まり、3つのグループに分かれて参加することになりました。私が選んだのは講演企画のグループです!

まず、森田先生からのお話は、ゼミの方針の振り返りを少しとオールドタイプとニュータイプについて、最近のオンライン採用でのお話をして頂きました。

 

ゼミの方針はもうお馴染みの実験精神、迷ったらGO、模索体力の3つに加えてやってみなはれみとくんなはれの精神です。

オールドタイプとニュータイプのお話では、私は時と場合に合わせてニュータイプの時もあれば、まだまだオールドタイプの時もあるなと思いました。

 

f:id:ysok_mmk:20200927171412j:image

就活ではマッチアンマッチであり、ニュータイプでいかないといけないけれど、それまでの受験がオールドタイプであり、みんなオールドタイプになりがちだそうです。もちろん私も何もしなければその中の1人になると思います。急にニュータイプにはなれないと思うので、日頃からニュータイプの在り方でいないと。とりあえず意識的にニュータイプの行動様式を取り入れて生活していこうと思います。

 またそれに合わせて、最近のオンライン面接では行動データからその人の性格を予測するそうです。確かにその人にどんな性格か聞くよりも、どんなことをしてきた人なのか聞いた方がその人の性格が分かりそうです。

そして目指したい姿と現在とのギャップを見つめ、ギャップをいつまででにどう埋めるか、埋めるために何をするか、シンプルだけど1番難しい。  

 だからこそ一緒に頑張っていけるためのグループでもあるのかなと思います。

 

そこからグループに分かれて話し合いをしました。

話し合いでは来週のゼミの時間に何を使うのかを決めること、また個人では来週までにどの時間に何をするのかを決めてスケジュールに入れるのがお題です。

 今回私が参加するのは講演企画のグループです!

私が講演企画のグループにしたのは、講演を開催したことないなと思ったからです。始めは他のグループにしようと思ってたのですが、考えてるうちに逆に講演企画は誰がするんだろうなぁって思いました。たまには誰かに楽しんでもらえたり、誰かのためになるような講演を開催できたらいいなと思い(ハードル高い)千春ちゃんとペアで頑張っていこうと思います!

 

せっかくの講演会を開催するなら、何を誰に聞きたいかなとゼミの前から考えていました。

私は幸せとは何かについて仕事はどんな関係性があるのか、バリバリのキャリアウーマンとスローライフエンジョイしている人を呼んで話を聞いてみ手みたいなとか思っていました。どっちが正しいとか間違ってるとかではなく、自分がどうしてみたいか、話を聞いて考える講演会いいんじゃないかなと思ったからです。

春ちゃんは教養の続きで前回が面白かったから続けたいということで、それもとっても良いなと思いました。これから社会人になったら大学生のときよりも教養を学んで考えられる時間はないと思うし、今学んでおくことは社会に出た時に考え方の幅を広げられる方法だと思うからです。

 

そして、この講演会を開く目的(テーマ)は、2人の考えていた講演会の内容の共通点から

考え方の幅を広げて人生に活かそう。

になりました!(千春ちゃんが決めてくれてお気に入りです)

また森田先生からUXの考え方を取り入れたらいいね、とアドバイスをいただきました。また、みんなのいいねより誰かのめっちゃいいねになるような講演会にしたいと千春ちゃんと話したので、みんながどんな話に興味があるか、そもそも聞きたくないのかなどなど、アンケート取ってみるのもいいねという話になりました。

 

講演会を開催する頻度については、1月には試験があるとして、月に1回開催すると考えたら12月まで年内3回しか開催できないねという話になり、最低でも月に1回は開催したいと話し合いました。でもこれも人によっては多いかもしれないし、まだ変更や見直しは検討していかないとだと思います。

 

とりあえず月に1回開催すると決めたので、月のスケジュールを立てました。

次回のゼミでは誰にどんな内容を聞きたいかについて話し合います!

そして月曜までにアンケートの内容について決め、水曜日にアンケートを配ることが目標です。

 

1週間を通して日中に予定が詰まっているのでやり通したいことはルーティンとして早朝と寝る前の2時間ずつを読書(2)、勉強(2)にさきたいと思います。

 

書くのは少し面倒ですがスタディプランナーというのがあって、勉強だけじゃなく、1日のもっと細かいスケジュールを立てる時に可視化に役立つのでよかったらおすすめです。

 

 

おわり!