ぴーちかのブログ

モリタゼミ/3期生

2020-01-01から1年間の記事一覧

ゼミ活動記録No.33「旅」について講演会企画の振り返り

お疲れ様です! 今回は、2週間にわたって行った講演会について振り返りしていきます! 私は講演会の内容と言うより、講演会の企画を通して感じたこと、嶋田さんのお話を通して感じたことの2つをメインに振り返っていこうと思います。 まず今回の講演会企画書…

ゼミ活動記録No.32

お疲れ様です! 早速、前回のゼミでの記録をしていきます。 前回のゼミでは、参加者追加のアンケートでオンラインで行おうと思っているペアワークを決定して、企画書のスケジュール、全体の流れ、連絡事項の最終確認で終わりました! かなり想像以上に最終準…

ゼミ活動記録No.31

お疲れ様です! 前回のゼミでは、企画の内容、主にスケジュールと2日目の対面だからできる動き方の部分を決めていきました。 これまでの振り返り 感じたこと 嶋田さんと2回目のミーティングをして これまでの振り返り これまでの活動をざっくり記録していこ…

ゼミ活動記録No.30

お疲れ様です! 今回、活動した内容を記録していこうと思います。 ゼミで行ったこと 予定から変わったこと 今週すること、したこと ゼミで行ったこと 今回は今週の目標だった企画書と依頼文の作成したものをブラッシュアップしていきました。依頼文は完成し…

ゼミ活動記録No.29

お疲れ様です! ゼミの活動を記録していこうと思います。 先週行ったこと アンケートの目的 教養を学ぶ意味 前回のゼミで話し合ったこと 今週すること 先週行ったこと まず、私たち講演会グループでは、水曜日までにアンケートを作成すること、金曜日までに…

ゼミ活動記録No.28

お疲れ様です! 後期のゼミもいよいよ始まり、3つのグループに分かれて参加することになりました。私が選んだのは講演企画のグループです! まず、森田先生からのお話は、ゼミの方針の振り返りを少しとオールドタイプとニュータイプについて、最近のオンライ…

ゼミ活動記録No.27古典③

お疲れ様です!☺︎ 今回は教養の古典3回目について記録していこうと思います。 今回も、大阪工業大学の横山先生にお越しいただき、源氏物語について考えていきました! 源氏物語とは三部構成になっており、 第一部源氏の誕生から天皇になるまでの全盛期 第二…

ゼミ活動記録No.26古典②

お疲れ様です!☺︎ さっそく前回の記録をしていこうと思います。 前回は映画「君の名は」が古典文学をモチーフにしているということで、深堀していきました。 私の「君の名は」についてのイメージはとにかく色使いが綺麗!音楽と映像が一体となっていて、流れ…

ゼミ活動記録No.25成長と古典

お疲れ様です。☺︎ 最近皆さんいかがお過ごしですか。 私は、課題に指が腱鞘炎ですが、まだまだ課題は増えそうです、、、もう! 昨日は車校の先生に週末何してたの、天気良かったのにデートとか行かなかったの〜、課題だけ?とか言われてメンタルはゼロです!…

差別について③

お疲れ様です☺︎ 前回から引き続き哲学対話を続けていきました。 今回はAとBについての対話のフィードバック、また、CとDの文章について問いを立ててはなしていきました。 1つ目は、われわれは自分が持っているコミュニティに対して、他の人も同じように愛着…

差別について②

最近車校に通い始めて、自分の運転ポンコツすぎて、運転できる人にかっこいいエフェクトがかかり始めています。どんな状況で脱輪するのか、ハンドル操作、ブレーキの掛け方、分析するだけでブログ書けそうです、、、とりあえず脱脱輪!!! 前回に引き続きテ…

差別について

お疲れさまです☺︎ いよいよ哲学に入っていくと言うことで、今回のお題は差別についてです。日頃あまり読書をするタイプではないので、読解力の不安が否めませんが、なんとか記録していこうと思います。 ゼミの活動形式としては、オンライン上で5つのグルー…

読まれたくないブログ

今回は春休みの振り返りを自分宛にたらたらと書いていこうと思います。 本当はお題について考えたブログと一緒の記事にまとめて出そうと思ったのですが、長くなったので分けることにしました。 私の場合は欲張りでせっかく書くなら沢山まとめてしまおうと思…

暇と退屈

久しぶりにゼミの活動記録を書きます。今回のブログ書きにくくてお風呂に入りながら考えていたら夜の2時を過ぎていて母親に怒られたのは私です。 そういえば、私事ですがやっと課題が片付きました。開放感…!まぁ、でもまた明日にはすぐ課題が出るんでしょう…

森田ゼミナール紹介ブログ

今回は森田ゼミの紹介ブログとしていますが、ゼミナールの選び方、私がゼミナールをどのような基準で選んだのか、森田ゼミナールのいいところの大きく三点について書いていこうと思います。 ゼミナールの選び方 ゼミ活動の内容を一通り読む 知り合いの先輩に…